VR Creators Labs
機能解剖学の理解をサポートする3つの機能
骨や筋肉の位置や名称、動きを視覚的に確認できます。AR機能では現実世界に3Dモデルが出現します。
AI搭載のアダプティブラーニング(適応学習)でユーザーに最適化された出題により効率的・効果的な学びをサポートします。
体の部位別にユーザーの理解度をレーダーチャートで見える化。
得意不得意が一目で分かります。
ポケ模型 紹介動画
「機能解剖学の基本が分かる!」が盛り沢山
骨の名称と位置がわかる!
機能解剖学の一歩目、それは体中の骨や筋肉の「名称」「位置」を覚えることから始まります
肩甲棘って何て読むの?どこにあるの?
聞き慣れない骨の名称も、ふりがなつきの名称表示で骨の名前と位置を同時に確認できます。
筋肉の名称と位置がわかる!
筋肉は名称、位置の表示に加えて、スライド操作による透過機能がついています。
教科書のイラストだけでは立体的にとらえることが難しい重なり合う筋肉も、深層から浅層まで層ごとに確認ができます。
筋肉の起始と停止がわかる!
筋肉の起始・停止も重要な機能解剖学の基礎。
起始(赤)、停止(青)のフラッシュで視覚的に確認ができます。
アニメーションで
体の動きがわかる!
実際に人に動いてもらっても、体の中の骨の動きまでは見ることができません。
ポケ模型では、主要な体の動きを部位別に3Dモデルのアニメーションで再現。何度でも確認し、学習することができます。
3Dモデルが現実世界に出現!
AR機能では3Dモデルが現実世界に出現!
いつでもスマホで持ち運べるデジタル人体模型
ポケ模型で楽しく機能解剖学を学びましょう。
効果的・効率的な学びをサポート
AI搭載のテスト機能
4択式のテストは部位別、全身から出題。
回答結果をもとに理解度をAIが分析します。
アダプティブラーニング(適応学習)によりユーザーそれぞれに最適化された出題がされます。
理解度を「見える化」
テストの結果をもとに、理解度をレーダーチャートで見える化。得意不得意が一目でわかります。
不得意分野を克服して、正解率が上がるとともに、ポケ模型のキャラも一緒にレベルアップ(成長)をしていきます。
キャラの成長とともに自分オリジナルの学習アプリに。
ポケ模型で機能解剖学をマスターしましょう!
アプリ開発、提供元:TECH Planning LLC.
共同開発:CODE7 Co., Ltd.
ⓒ2022 TECH Planning LLC.